5歳の娘の母です。母から見た娘は活発でボーイッシュなイメージなのですが、本人はプリンセスになりたがっていて(笑)…。
オーディションに行くときのお洋服も、ピンクや白のフリフリスカートやワンピースを着たがるんです。
先日のオーディションでは、あきらかに求められているキャラクターと違う服を着て行きたがったので私の選んだ物に変えさせようとしたのですが、
スッカリ機嫌が悪くなってしまい、しょうがないので本人の気に入ったものを着て行ったのですが、やっぱり不合格でした。
不合格は洋服のせいかはわかりませんが、こういう場合、やはり本人の好み(機嫌)を優先させた方がいいのでしょうか?
フリフリレースのスカートが好きなのはこの年頃の子どもは一度は通る道だとは思いますが、今しか受けられないオーディションもあると思うのです。
程度の差はありますが、女の子ならプリンセスのようなファッションに憧れる時期が一度はありますよね。
特にこの年頃は自分の好みをアピールしたい年齢ですから、ママがボーイッシュな服を着せようとすると、
ますますフリルとリボンに傾倒していってしまうかもしれません。似合うかどうかは問題ではなく、
自分で選んだ洋服を着ることが重要なんですよね。
オーディションでも、求められているキャラクターと違う服を着ていったとのこと。
しかし、その点はあまり心配ないと思います。審査員は、いつも「この子にこんな格好をさせたらどうなるだろう」
という想像をしながら子どもを見ています。オーディション時にフリフリのドレスを着てきたからボーイッシュな格好は
似合わないだろうとは考えません。判断はプロに任せ、お子さんには好きな服で機嫌よく参加させてあげてください。